2004/12/28
■コミックマーケット67 椎名高志作品関連サークル情報
(漏れていたらゴメンナサイ。あと情報遅れてすみません)
■12/29 水曜日
- 西か20b 文珠(GS美神極楽大作戦!!評論)
- 西か21a 風色通り(GS美神・雪之丞×ピート、女性向け)
- 西か21a 野良犬ロック(MISTERジパング・信長受け、女性向け)
2004/12/18
■更新情報041218
「ザ・グレート展開予想ショー」を、「まりあのあんてな」を運営している天乃斑駒さんのサイトに移転しました。
ページは移転しましたが、内容は変わりません。今後ともご愛顧の程をよろしく。
2004/12/15
■更新情報041215
「GS美神・極楽大作戦!!」関連リンク集に、以前「煩悩の部屋」に投稿して下さっていたM-FIELDさん改めNAKKAさんが運営するブログサイト「nakkaの製作部屋」を追加しました。
「絶対可憐チルドレン」の話題を中心に展開するそうです。今後に期待。
前に予告した「2004 椎名高志作品 Conventional Wisdom」を、今日から開始します。
椎名高志作品 Conventional Wisdom とは、2004年に各誌に掲載された椎名高志先生の作品に登場したキャラクター達の活躍を「評価」し、2004年で一番活躍したキャラを決めてみようというコーナーです。
各キャラクターの活躍をあなたなりの基準で5段階評価し、投票して下さい。
今回の投票受付期間は、来年の1/30までとします。皆様の投票をお待ちしております。
また、「このキャラが漏れている」というご指摘がありましたら、メールかこのエントリでお早めにお知らせ下さい(※「ネクサス」「RED SPECIAL」のキャラは、椎名高志オリジナルのキャラではないという理由で投票対象から除外してあります)。
前回(去年)は「絶チル」三人娘が上位を独占した形になりましたが、今回はこの三人の人気に「蜘蛛巣姫」のヤツメがどこまで迫れるのかに注目したいと思いました。
みんなも三十過ぎたら、ヤツメみたいな女性と結婚したいと思うようになりますよ…('A`)
こちらも以前話題にした「ザ・グレート展開予想ショー」のその後ですが、その後天乃斑駒さんと相談した結果、「展開予想ショー」の機能を斑駒さんが管理している『マリアのあんてな』配下に移転させ、斑駒さんに管理を引き継ぐ形を取ることに決定しました。
掲示板の移転準備を行うため、17日の23:00頃からしばらくの間「展開予想ショー」への書き込みができなくなります。ご了承下さい。
色々とこの件で心配して下さった皆様には、この場を借りて改めてお礼を申し上げたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
2004/11/23
■今後の予定について
冬のコミケに行けなくなりました!(挨拶)
ギーギー。深沢です。
年末年始は本業の方がピークでとても休める状態ではなくなってしまったため、今回のコミケ行きは断念することとなってしまいました。「絶対可憐チルドレン」ネタの同人誌を探したり、「特別でないただの一日」の人間関係の変化を反映したマリみて同人誌を探したり、帰りに知り合い同士で集まって飲んで騒いだりとかしたかったのですが、たいへんに残念であります。
中学生時代の可南子×夕子本が読みたかったよ…(←あるの?)
そんな感じなので、今年の12月~来年1月はかなり更新頻度が落ちると思います。ご了承下さい。
仮にもファンサイトを運営している立場としては、この時期に雑誌掲載される椎名高志先生のマンガが、月に一度の「ネクサス」だけなのが唯一の救いです。決して皮肉じゃないです。ドクロ。
以下、今後のこのサイトと私の活動予定について。
□
2004 Convetional Wisdom
いわゆるキャラクター人気投票みたいなものです。今年雑誌に掲載された椎名先生のマンガのキャラクターの「活躍度」を五段階評価し、どのキャラが一番ファンから評価が高かったのかを投票で決めるとか、そんな感じの企画。このサイト創設以来の伝統イベントなので、今年も開催するつもりです。
実施時期は12/4-1/30頃を予定しています。ただ、この期間は仕事で手一杯な状態になってしまうので、中間発表はお正月に1度行うだけになると思います。
今年雑誌に載った椎名オリジナル作品は「絶対可憐チルドレン」と「蜘蛛巣姫」なので、これらの作品に登場したキャラが投票の対象になります。「ネクサス」はちょっとこういう投票には適さないマンガなので除外。「RED」のパロディは椎名作品のキャラじゃないので除外(笑)。
あと、アッパーズに載ったカッパ少女のイラストとブルマ少女のイラストは、投票の対象に含めるか否か悩むところ。特にブルマイラストに関しては、ネコとタチそれぞれでキャラを分けて投票対象とするべきでしょうか?(と言われても)
□
「絶対可憐チルドレン」支援
来年春から連載開始! ビバ!
本当ならファンサイトらしく、「絶チル」専用ページを作ってあらすじとかキャラ設定とかをまとめて行きたいのは山々なのですが、どんな形でやるのがベストなのかを思案中。
いっそのこと、専用のWikiを立ち上げてライターを募って共同でデータベースを作っていったら楽だし面白いかなあ、とか妄想してます。誰かやって下さい(他力本願)。
□
「ザ・グレート展開予想ショー」について
事実上の創作作品投稿掲示板と化している「ザ・グレート展開予想ショー」ですが、余所の二次創作サイトからの盗作が掲載されたり、コメント欄を荒らす書き込みが見られたりと、現在も時折トラブルが発生しています。
何度も申し上げていますが、このサイトの掲示板は全て参加者のモラルを信頼した上で運営していますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。仮に何か問題だと思われる書き込みがあった場合は、迅速に私までメールで連絡をお願いします。
正直、この先のことを考えると、さすがに「グレ展」を私が個人で維持し続けるのは無理だろうなー、と考えています。
今後、このページを具体的にどうするか考えないといけない時期に来ています。
□
日記サイト
「絶対可憐ブロギング」のために取ったロリポップのアカウントに、(これまでリムネットに置いていた)私個人の日記サイトを移転させました。
blosxom 関連などの技術的な話題などに関しては、今後はこちらで取り扱う予定です。こちらの更新日記は、それ以外のマンガとアニメとゲームと小説の話題に専念して行きたい所存。いやその、「それ以外の話題で会話してみやがれ!」とか言われると困りますが(ダメ)。
なお、リムネットのアカウントは年内に解約する予定です(経費節減のため)。
まだ旧サイトにリンクを張ったりブックマークをなさっている方がおられましたら、リンク先の変更をお願いします。
2004/11/16
■更新情報041116
- 「GS美神・極楽大作戦!!」関連リンク集のページに、以前「煩悩の部屋」で『GS美神 NEW事件ファイルシリーズ』シリーズを投稿して下さっていた、人狼さん改めSHI-NAさんのサイト『NICE-RUN!』を追加しました。
2004/10/16
■近況報告:bk1ブリーダーコンテスト
この前、bk1から「『全寮体験 みんなでたべて』の発送が遅れて申し訳ない
」という内容のメールが届きました。
オレの出来心でうっかり発注しちゃった女子校寄宿舎エロ小説のためにご足労をかけてしまい、こちらこそ大変に申し訳ありませんでした(挨拶)。
自分はbk1のブリーダー登録をしているのですが、現在bk1では「トップブリーダーコンテスト」というイベントが開催されています。
これは要するに、10月中に沢山bk1で買い物をするようにし向けてくれたブリーダーの人に沢山ブリーダーポイントを出すよ! というもので、トップブリーダーと推奨されれば1万円分の本が買えるくらいのポイントがもらえます。
これはチャンスだ! 上手くすれば、絶対可憐ブロギングを動かすために契約した「ロリポップ!」の使用料くらいのポイントは取り戻せるかも知れないぜ! 「深沢さんの本の紹介読んでると、つい読みたくなってしまいますよ!」と褒められた(おだてられた?)こともあったしな! オレの紹介芸っぷりを見せてやるぜ!
と意気込みだけはあったのですが、今の自分に本をじっくり読んで感想を書くような優雅な時を過ごせる暇があるはずもなく、早くも10月も中盤。もう挽回は無理っぽいです。ハッハー(バカ)
まあ、最近は買ったまま積読状態になってる本やマンガが再び多くなって来ているのも事実なので、それを解消する意味でも、しばらくの間は読書を強化していきたい。そんな心境です。
まずはこの前スーパーで買ったまま未開封だった「てれびくん」11月号を(←また買ったんか)
※今週末は私用で旅行に出かけるため、次回更新は月曜日以降になります
2004/10/12
■更新情報041012
皆さんこんにちは。
自宅が台風22号の影響で家が停電してしまい、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」第一話を見られなかった深沢です(挨拶)。
「関東に上陸した台風としては過去50年で最大級
」という、まるで『全米ナンバーワンヒット!』並に派手な宣伝文句を引っさげて日本にやって来た台風22号が接近した9日は、予定を全てキャンセルして自宅に引きこもってHDDレコーダーに録画した番組の整理(主にアニメ)をしていたのですが、台風が自宅方面に向かって一直線に近付くに連れ、「この台風はきっとオレの家でアニメを見に来るためにここに向かっているに違いない!」と勝手な設定を構築。
台風通過にあわせて自宅のHDDレコーダーで話題作「月詠」の第一話を再生してアニメファンの台風を出迎えたところ、いきなりこれまで経験したことがないような凄まじい突風が吹き荒れ、その直後に付近一帯が停電してしまいました。
結局停電は夜になっても復旧せず、楽しみにしていた「ガンダムSEED DESTINY」第一話を見逃す羽目に。まあ、台風の強さを考えれば、家に被害がなかったことを素直に喜ぶべきなのですが。
どうやら台風22号さんは、ネコミミモードが気に入らなかったご様子。
彼は見かけによらず、硬派なアニメファンだったんだなあと思いました(まちがい)。
□
更新情報
- 予告通り、「元ネタ大作戦!!」「椎名作品Q&A」の書き込みを終了しました。現在はログ閲覧のみが可能です。
それに伴い、この2つのページへのリンクをトップメニューから「ある日どこかで」の方に移動しました。
今回の件で色々心配して下さった皆さまに感謝。 - 今更になってしまいましたが、「絶対可憐ブロギング」のソースをこちら(自分の個人サイト)で公開しました。
今後はblosxomを始めとしたWeb関連の自作ツールに関しては、個人サイトの方でサポートしようかなと思ってます。
参考までに、「絶対可憐ブロギング」が動いているのは、「ロリポップ!」というレンタルサーバサービス。価格が安めなのと、Movable Type が動く環境(Perl5.8, MySQL)が使えるのが魅力なところです。
本当はここと「さくらインターネット」の両方を試用してどっちで動かすか決めようと思っていたのですが、「絶対可憐ブロギング」をテスト的に設置した途端に仕事が忙しくなってしまい、「さくら」を試す間もなく「ロリポ」の試用期間が終了してしまった(→そして本契約へ)、というオチ。ハッハー
いずれは個人でドメイン取って自宅サーバを! とか野望を抱いているのですが、いつになる事やらー
2004/10/03
■更新情報041003
- 10/5発売のアッパーズに掲載される予定の「蜘蛛巣姫」の感想掲示板を設置しました。読まれましたら、感想をお願いします。
ところで、「ネクサス」の感想掲示板は必要でしょうか? - 前々から計画していたことではありますが、「元ネタ大作戦!!」と「椎名作品Q&A」の両掲示板を10/10を目処に閉鎖する予定です。主な理由は、どちらも参加者が減少したため、および発言の監視や管理が必要な掲示板を複数運営していく余裕が現在の私にはないためです。
書き込んで下さった皆さん、今までありがとうございました。
2004/10/02
■更新情報041002
- 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、ジャン・バルジャンさんの「時の道化たち」シリーズ第一部第三話第六章『奏でよ孤独 ~別離~ 』、および『コーヒーブレイク3』を掲載しました。
ジャン・バルジャンさんのサイトで掲載されているものの転載です。 - 同じく創作文集のページに、人狼さんの「GS美神 NEW事件ファイルシリーズ」シリーズ最新作・FILE-14「過去との決別」を掲載しました。
「
今回は横島の事務所のマスコット(?)ユウコ嬢の過去についての話です。書くうちにどんどん暗くなっていき、空しくなってきましたが、最後は何とかいい方向で締められました。読んでやってください。
」(人狼さんによる解説) - 「絶対可憐ブロギング」の検索対象キーワードに「蜘蛛巣姫」を追加しました。だんだん当初の思惑を外れて来ましたこのブログ。
あと、検索して追加したエントリを表示する「最近追加した記事」項目を追加しました。
ソースの方はもうちょっと待って下さい。まだ絶賛いじり中なので。
2004/09/20
■更新情報040920
9/21に発売されるアッパーズのイラスト特集(テーマはブルマ)に椎名高志氏も登場しますが、このポップに載ってるイラストを見る限りではなんか普通にエロそうです。
この前やったチャット会では「河童にブルマを履かせたイラストを持ってくるに違いない! あるいはロボにブルマだ!
」という結論になったのですが、普通の女子にブルマ履かせるだなんて、いったいどうしちゃったんですか! 椎名先生がマトモなもの描くと何だか不安だよ!(←病気)
□
- 椎名高志作品秘宝館を久しぶりに更新しました。
今回の追加は、セイカのパズルの情報と、六道女学院のモデルについての情報です。
ついでにコミックス未収録情報も更新。
掲載が遅くなってすみませんでした>KawasumiさんとZLさん
2004/09/14
■更新情報040913
まずはお知らせ。
今週水曜日と木曜日の夜11時から、IRC(要はチャット)の #C-WWW チャンネルにおいて「絶対可憐チルドレン」の短期集中連載終了記念と題した反省会チャットを行う予定です。「絶チル」を肴にお喋りしたい方のご参加をお待ちしています。
前にやった「一番湯のカナタ」反省会の時は本当に反省会ムードでしたが、今度は将来に希望が持てる楽しい雰囲気になりそうで良かったです。いやもうホント。
□
- 「絶対可憐ブロギング」の検索先サイトに goo BLOG を追加しました(理由:goo BLOG の入りが悪いような気がするので)。
本当はソースの公開や機能拡張なども行いたいのですが、諸般の事情でそちらの方にまでなかなか手が回りません。とりあえず「絶対可憐チルドレン」の連載が終了して少し時間ができた頃に手を付けようかと思ってます(手遅れ?)。 - 不具合報告ですが、先月の中旬から今月の頭くらいまでの間、このサイトにトラックバックを投げると必ず失敗する現象が起こっていました。トラックバック脆弱性対応のミスが原因です(ヘボ)。
もしこの間にこのサイトにトラバを投げて下さった方がおりましたら、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 - 当サイト宛にグッズの情報をいくつか頂いていますが、こちらもご紹介できるのはもう少し後になりそうです。こちらも申し訳ない。
2004/08/25
■更新情報040825
「絶対可憐チルドレン」の壁紙が、早くもWebサンデーで公開されています。
なんか気合いの入り方が変だよ! 妙に優遇されてる気がするよ! どうなってるの!(←たまに優しくされると不安になるタイプ)
(情報源:NETA SUNDAYさんの 8/25 のエントリより)
□
更新情報
- 右側のサイドバーの一番上に、BLOG検索サイト Feedback から「
絶対可憐チルドレン
」というキーワードで検索した結果を、ほぼリアルタイムで表示できるボタンを追加しました。
結果の表示には、「大黒屋本舗」さんで公開されている jsRSS++ v1.0 を使用しています。
2004/08/23
2004/08/20
■近況報告040814-040820
おひさしぶりです(;´Д`)
ここのところ、朝6時半に出勤→深夜12時過ぎに帰宅、という修行僧並みのハードな毎日を送っている深沢です。修行内容はデスマーチ。
最近あまりに仕事の負荷が高まっているためか、一緒に仕事している同僚からも可哀想がられている気がします(挨拶)。
そんな毎日なので、ここは一応椎名先生のファンサイトであるにも関わらず、「絶対可憐チルドレン」の原稿速報に対して突っ込む暇すらありません。それどころか、この前ついに完結した「エイケン」に対するコメントを書くタイミングまで逸してしまいました。たいへんに残念です(←書きたかったの?)。
でも、とりあえずお盆は休みが取れたので、コミケの2日目と3日目には何とか行くことができました。
コミケでは「マリア様がみてる」の同人誌ばっかり探し回って買い漁ったり、企業ブースで「くじびきアンバランス」のヘルメット女子のコスプレをしているコンパニオンの女性を見かけてその等身のアニメっぷりにビビったり、「文珠」のアイベックスさんがライフワークにする勢いで制作している同人誌「極楽大作戦!! 大全」の1巻目を頂いてその厚さに心底ビビったり、帰りのゆりかもめ車内で「エスパーまみれ」というソレっぽいタイトルの同人誌を読んでいる男性を見つけ、お台場で乗り込んで来た親子連れがその彼の周囲の席に座ったにも関わらず、黙々と彼が同人誌を読み続けている姿が妙にツボに入ってしまって笑いをかみ殺すのに必死になったりと、それなりに楽しい時を過ごすことができました。
当日逢った皆さん、色々と親切にして頂いてどうもありがとうございました。
コミケでの思い出を心の糧に、冬まで続く仕事ばかりの辛い日々を耐えて行きたいと思います(せつない)。
□
で、エスパーまみれと言えば、来週からはいよいよサンデーでエスパー美少女わんさか育成コメディ「絶対可憐チルドレン」の短期集中連載が始まります。
この作品のマンガとしての面白さについては、既に以前超増刊で掲載されたパイロット版を読んだ人であればもはや説明は不要でしょうし、またその「面白さ」の根幹となっている作品の基本的な路線も『超増刊の時と変わらない』と椎名氏が公言している以上、内容についての心配はまったくする必要がないと思ってます。
色々な意味において、久しぶりに椎名高志氏のセンス全開のマンガが読めるんじゃないかと期待してます。
残る心配は、このマンガが本連載になった時にどんな運命を辿るのか、ということでしょうか(椎名氏のコメントから推測するに、おそらく正式連載化はほぼ確定していると思う)。
掲載誌については(先生はああ書いているものの)現実的に考えるとおそらく週刊の方のサンデーでほぼ決まりなんじゃないか? と思うのですが、「かってに改蔵」「暗号名はBF」の連載終了に象徴されるように、我々のような読者にとって現在のサンデーは徐々に肩身が狭くなりつつあるのが気がかりです。
なお、ここで言う「我々のような読者」とは、早い話が「エスパーまみれ」というようなタイトルの同人誌をうっかり熱中して読んでしまう系統に属する、サンデーが想定しているコアなターゲット層と比較するとよりニッチかつハイエンドな位置にいる読者を意味します。
まあ、中高生には「エスパーまみれ」というタイトルからだけでハァハァするのは難しいッスからね! 俺たちはハイエンドだなあ!(←バカ)
「絶対可憐チルドレン」は、そんなダメな読者にはほぼ確実に当たると思いますし、またこのタイミングで連載が始まるのは正にそういうニッチな読者を(「クロザクロ」と共に)繋ぎ止めることを期待されているからだとは思うのですが、今後もこのマンガが連載作品として末永く生き残るためには、我々のようなニッチな読者以外の層にどこまで訴求できるかが鍵になるでしょう。
このマンガ、椎名先生自身が語っているように「ちびっこは美少女育成にあまり興味がない」というのはまあその通りだと思うんですけど、でも自分が子供だった頃を思い出してみれば、それこそ(ある意味エスパー美少女育成マンガとも言える)「エスパー魔美」のコミックスをそりゃもう大喜びで読んだり、魔美に対して的確なアドバイスを送る高畑さんと自分を重ね合わせて「オレも高畑さんみたいな立場になりてえなあ! どっかに魔美みたいな娘がいねえかなあ!
」とか思っていた訳ですよ。
確かに全ての子供が「絶チル」みたいなマンガに興味を持つとは思えませんが、逆に言えばこういうマンガに対して興味を持ち、こんなマンガに惹かれる(=こんなマンガを必要としている、と言っても良い)昔のオレみたいな子供は、必ず存在します。そして、そういう子供は元々(昔のオレのように)マンガを好きになる素養がある子であるはずであり、そういう子にもきちんと「読める」マンガを雑誌が提供してあげれば、将来に渡ってマンガを読み続けてくれる人材に成長する可能性はかなり高いはずです。
例え「ガッシュ」のカードのように直接的に雑誌の販促には結びつかなくても、マンガ好きな子供を作り、その子が将来「マンガ」というメディアに親しみを覚えて読み続けてくれるきっかけを与えてくれる作品。そういうマンガこそが、本当の意味での「少年マンガ」と呼べるのではないのでしょうか。
かつて、私にとって「エスパー魔美」や(勿論)「GS美神・極楽大作戦!!」がそうであったように、「絶対可憐チルドレン」をかけがえのないマンガだと思ってくれる子が出てくると良いですね。
そして、「絶チル」でそういう系統のマンガに目覚めた子が、今から20年後くらいに「絶チル」のキャラを元ネタにした「エスパーまみれ」というタイトルの同人誌を作ったり買ったりするようになれば、おそらくこの作品は末永く愛されるマンガとして大成功をおさめた、と言えるのではないのでしょうか。
そんな素晴らしい未来が来ることを期待しつつ、来週を待ちたいと思いました。
※こんな調子であまりに時間がないので、メールや投稿の処理が遅れています。
もはや今月はずっとこんな調子なので、もうしばらくご猶予を。
2004/08/14
■コミックマーケット66 椎名高志作品関連サークル情報
(漏れていたらゴメンナサイ)
■8/14 土曜日
- 西さ19a 天使のしっぽ(おそらく美神本あり、女性向け)
- 西さ19b カカロッ闘(GS美神・横島中心、女性向け)
- 西さ20a 風色通り(GS美神・雪之丞×ピート、女性向け)
- 西さ20b 文珠(GS美神極楽大作戦!!評論)
- 西さ21a 野良犬ロック(MISTERジパング・信長受け、女性向け)
- 西さ21b カタクリ(MISTERジパング・信長受け、女性向け)
- 西さ22a Hyper Melon(MISTERジパング・一益×信長 権六×信行、女性向け)
- 西さ22b 店(MISTERジパング・日吉中心?、女性向け)
- 西さ23a 櫻花壇(MISTERジパング・信長×光秀、女性向け)
- 西さ23b 王手!(一番湯のカナタ?)
2004/08/01
■更新情報 040731
- 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、狐の尾さんの「きつねレポート」シリーズ「火鳥風月 -3番-」~「火鳥風月 -8番 狐の歌-」までを、一挙掲載しました。
これでシリーズは完結です。狐の尾さん、これまで長い間本当にありがとうございました。 - 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、、ジャン・バルジャンさんの「時の道化たち」シリーズ第一部第三話第五章『奏でよ孤独 ~ペルソナの叛乱~』を掲載しました。
続きは、ジャン・バルジャンさんのサイト「銀の燭台」で掲載されます。 - 以前更新情報で告知した通り、「煩悩の部屋」の投稿受付は7月末をもって締め切らせて頂きます。これまで投稿して下さった皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後、もし当サイト宛に新規に投稿を行う場合は、「グレート展開予想ショー」をご利用下さい。本当は7月末までに展開予想をリニューアルしたかったのですが、間に合いませんでした。よんぼり。
なお、現在当サイトにシリーズもの作品を投稿している方については、そのシリーズが完結するまでは投稿を受け付けます。
2004/07/27
■更新情報040727
絶チル解禁!(挨拶)
椎名先生のサイトで、ようやく「絶対可憐チルドレン」の情報が公開されましたね。
何はともあれ、個人的には「最初の読み切りからほとんど設定等の大きな変更がない
」と言ってくれたことが嬉しくてたまりません。読み切り版の「絶チル」があれだけ面白かったのは、やっぱりあの三人があの年齢で、あの能力で、かつあんな性格だったからこそな訳であり、もしそこが変わってしまったら全く違うマンガになってしまうのは必至。
例えそれが少年マンガのセオリーから外れたモノであったとしても(コメントの中に出てきた「文法」というのはそういう意味だと思う)、その点を最後まで譲らなかった先生の決断に拍手したい気分です。
サンデー39号から掲載ということは、発売日は8/25ということになりますね。楽しみ。
私も、それまで生きていられるよう頑張ります。いやマジで。
更新情報:
- 前から予告していた「ザ・グレート展開予想ショー」のblosxomベースのニューバージョンがとりあえず動く形になったので、この段階で公開します。
URLはhttp://cwww.pos.to/gty/です。
基本的な使い方は一緒ですが、記事に対する「続編」の投稿をサポートする機能がついていたり、記事をRSSで配信する機能が付いていたりするところが新しいです。あと処理速度は遅いです。CSSやUTF-8をサポートしているブラウザも必須です。
比較的時間がある今月中にある程度作り込みたい、という意志はあるので、何か要望などがありましたらこちらにお願いします。
2004/07/20
2004/07/06
■展開予想ブログ化
前にちょっとだけ書きましたが、先月末辺りから「展開予想ショー」の後継システムの開発に着手しました。
とりあえず動くレベルになったら公開する予定ですが、とりあえず作業に取りかかったことだけアピールしていきたい(要は公開するメドがまだ立たないということです)。
以下は開発前に書いたメモです。
概要
- blosxom(blogツール)を使用した掲示板のシステムを応用し、「展開予想ショー」の後継システムを開発する。
- 開発コードネーム:GTY - Get Alternative story(いい加減極まる当て字)
改善用件
- 現行システムでは数ヶ月に一度ログ整理が必要。
→blosxomを使うことでログ管理を極力自動化する。Blosxomはエントリ毎にPermalinkを持っているので、ログ整理に伴って投稿作品のURLが変わってしまうのも防げる - ロック機能が貧弱。ロック制御に失敗して書き込めないケースが多々ある。
→投稿・コメント時のロック機能を強化する - いわゆる「連作」支援機能がない。
→トラックバックを使って対応。連作を行う場合、前の投稿にトラックバックを飛ばし、リンクを動的に生成する - 投稿に対する賛成/反対票の表示が、一覧画面と投稿表示時で異なる場合がある
→負荷軽減のため、賛成/反対票数の同期を取っていないのが原因。票数管理の方法を変更して対応する
仕様
- 一覧表示は25件軽度。
それ以前の投稿の表示はArchiveプラグイン経由で行う。 - 一覧の表示順は投稿された順番とする。
- RSS でも投稿・コメント内容を出力する。
- 初歩的な荒らし行為を防止するため、Writebackを拡張する。
- 賛成/反対票の管理もWritebackが行う。
■更新報告040705
最近職場の同僚繋がりで知り合った女性が、いわゆる校庭にマリア像が突っ立ってるドメインに属する学校の出身であることを知る。
シスターが先生をやっていたり、目立つ制服なので学校帰りに気楽に寄り道して遊ぶようなマネが出来なかったり、同級生達が世間的な基準では「天然ボケ」に属する系統の子が多かったり、卒業して十年以上経っても同級生同士の結束が妙に固かったりと、如何にもソレっぽい学園ライフの話を聞くにつれ、何だかちょっと興奮。
すげえ! やっぱり現実にもあるんだそういう学校!(←バカ)
なお、試しにこの女性に「マリア様がみてる」の話をしてみたところ、「そういうセンスはよく判らない
」と軽くあしらわれました。ドメイン内の現実を知る人はロマンには冷たいと思いました。
というか深沢です。私は高校の頃は工業高校に通っていましたが、「工業哀歌バレーボーイズ」は今でも苦手です。
まあ、つまりはそういうものなんだろうと思います(挨拶)。
6月は仕事がクソ忙しくてプライベートな時間をほとんど取れなかったことに心情的に反逆するため、結構がんばってここで日記とか書いてきたつもりですが、さすがに今月は先月ほどにはがんばれそうになさそうです。早い話が、寝ないと死にそう。
問題は、こんな生活があと9ヶ月は続くことなのですが。がんばります…
□
- 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、人狼さんの「GS美神 NEW事件ファイルシリーズ」シリーズ最新作・FILE-13「雌雄を決するとき!」を掲載しました。
「
1ヶ月ちょっとぶりの更新です。今回のは前に感想掲示板に書いたとおり、タマモのGS試験編です。
」(人狼さんによる解説)
自分は、アクション的な表現の文章が苦手なので、そっちの方に目が肥えてる人には(下手すると普通の人にも)物足りないかもしれませんが、そうだったらごめんなさい。 - C-WWW インフォメーションの投稿部分を修正しました。
以前にも予告しましたが、当サイトへの新規作品の投稿は、とりあえず2004年7月末を持って締め切らせて頂く予定です。
2004/07/02
■更新情報 040701
- 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、赤のバンダナさんの「GS美神 無限の中の一度」シリーズ最新作・「~リポート06 国道127号線の白き稲妻~」を掲載しました。
「
今回のお話は!!チョット族っぽく(?)なってしましました(汗)
」(赤のバンダナさんによる解説)
横須賀クンも少し成長します(人間的にも…)
バイクの名前等チョットマニアックですがあしからず!!
これをきっかけにバイクに乗ってみては(笑)
2004/06/20
2004/06/03
2004/06/02
■近況報告040601
スピンちゃん…(⊃Д`)
「スピンちゃん」は決してマンガの出来が悪かった訳ではなく、単にジャンプシステムのローテーションの一番悪いタイミングにブチ当たってしまっただけなんだ! と思いたい今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。あなたの心の中の理想の上司ランキングでは、「デスノート」の夜神局長が一躍トップに躍り出ていませんか?
私はむしろ、「ゲドー」のはっちゃけぶりに驚いてます。あのマンガ、やっぱり明らかにどっか何かがヘンだと思った。
□
それはともかく、私の本職の仕事の方が、かなりいい感じでヤバい感じになって来ました(矛盾)。ちょっと今月は冗談抜きで忙しくなりそうで怖いです。本来なら忙しくなるのは8月以降のはずだったのですが、色々あってこんなことになってしまいましたよ。
大人の世界…(遠い目)
で、いつもなら「忙しいので今月が更新遅れます~(^^)/
」とか腑抜けたことを書くところなのですが、今回はあえてその忙しさに反逆してみたい。むしろここに書き込むペースを上げてやる! とか思ってます。
どうも自分には、(趣味にしろ仕事にしろ)テキストを書くのにかかる時間が必要以上に長くなってしまうクセがあるっぽいんですけど、でもこれからあと30年くらいは今のような時間に窮屈な生活を送ることになりそうなので、この機会に短い時間で簡潔なテキストを書く訓練をしてみよう、と考えてます。
とりあえず、今月はできるだけ日次ペースでここに何かを書いていけるようにしてみたい。そんな気分です。
いやその、決して今の仕事がイヤなのでここでストレスを解消したいとか、そういうんじゃないですよ? よ?(不必要な連呼)
ただ、処理に一定の時間がかかること(投稿作品の掲載や「展開予想」のメンテ作業など)に関しては遅れ気味になってしまうのは確実なので、その点はご了承をお願いします。
あと今月は、長年の懸案事項である「展開予想ショー」(通称GTY)の新システムの叩き台の作成に着手したいとも思ってます。
現状の「展開予想」に関しては色々と思うところもあるのですが、それに関してはまだいずれ時間がある時に。時間がないので困っているのですが(ダメだ)。
2004/05/20
■更新情報040519
能登麻美子さんの演じるキャラが、全て「マリみて」の志摩子さんの声に聞こえてしまって困ってます!
(「ケロロ軍曹」の録画を観ながら挨拶)
あなたのハートに直撃よ!(志摩子さんの声で)
そんな毎日ですがどうか。深沢プリキュアです。雑多な更新情報のお知らせです。
□
- C-WWWリンク集に、椎名高志作品に関するアスキーアート(いわゆるAA)の収集をされているEMPERさんの個人サイト「鷹の城」を追加しました。
- このサイトの個々のページの更新情報を、RSSで出力するスクリプトを作成しました。
どーしてもこのサイトの更新状況をRSSリーダーでチェックしたい方はご利用下さい。→ http://cwww.pos.to/updaterss.cgi (よく更新されるページのみ版。動作軽い)
→ http://cwww.pos.to/update.cgi?type=rss (C-WWW 更新情報一覧と同じチェックを行う版。動作重い)
RSS生成に興味があったので作ってみたのですが、Blogline + Blogline Notifier と組み合わせるとサイトに更新があったら自動的に知らせてくれるようになるので、なんかもの凄くサイト管理が楽になった気がします。RSS さいこう!(単純)
※まだよくRSSがわかっていないので、項目が間違っていたら教えて下さい - いきなりですが、bk1 のブリーダープログラムに登録しました。登録そのものは3月にやっていたのですが、面倒くさくて今まで何もしてませんでした(ヘボ)。
bk1 に登録した理由は、トラックバックを使って書評を書き込める機能に興味があったから。今度試しに何か書いてpingを飛ばしてみるつもりですが、でも果たして私がここで書いているマンガの感想は「書評」のカテゴリに分類されるものなのか、イマイチ自信がありません。 - ここの新掲示板で使用しているnewentryプラグインをちょっとだけ修正。
2004/05/16
■更新情報 040516
- 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、人狼さんの作品「GS美神 NEW事件ファイルシリーズ」の第12話、「新たなる命の始まり」を掲載しました。
「今回はおキヌちゃんと横島の子供が生まれるという話です。
」(人狼さんによる解説)
2004/05/10
2004/05/08
■アンケート結果発表
近況:
家に遊びに来ていた中学生の甥っ子が、私の部屋の本棚から田中ユタカ先生のエロマンガ「純愛」を持ち出してトイレの棚の中に隠していたのを発見しました。
ボクは叔父として、彼にどんな態度で接するべきでしょうか?(挨拶)
でも、田中ユタカ作品は基本的に「純真な少年少女が織りなす、美しくも可憐でかつエッチな恋を描いた真っ当な恋愛マンガ
」な路線の作品が多い(ような気がする)ので、年頃の男の子にとってのヰタ・セクスアリスな経験への憧れを呼び覚ます媒体としてはとても良い作品じゃないのかな、と思いますがどうだろう。
少なくとも、同じ本棚に入っていた「発情期ブルマ検査」を甥っ子に読まれるよりはナンボかマシですよね?(と言われても)
そんな訳で、今日は前に実施したC-WWW利用者アンケートの結果を公開します。
コメント欄に対するお返事も書きました。
□
投票結果
コンテンツ名 | 平均 | よく見る | 時々 | 見ない |
What's New! | 2.78 | 159 | 28 | 11 |
煩悩の部屋 | 1.91 | 49 | 70 | 79 |
秘宝館 | 1.44 | 8 | 55 | 135 |
リンク集 | 1.75 | 27 | 82 | 89 |
感想掲示板 | 1.5 | 14 | 56 | 128 |
美神感想掲示板 | 1.47 | 17 | 44 | 137 |
展開予想ショー | 1.91 | 73 | 22 | 103 |
元ネタ大作戦 | 1.45 | 16 | 41 | 141 |
Q&A | 1.5 | 19 | 46 | 133 |
連続突撃 | 1.27 | 9 | 20 | 169 |
掲示板 | 1.88 | 54 | 53 | 91 |
Cna-Chat | 1.27 | 9 | 20 | 169 |
コメント欄
・いつも楽しませてもらっています。
時がたつのは早いもので、私がC-WWWを拝見し始めてから丸6年になりました。
で、それがアレでどーしたとか何も無いんですが、これから絶チルも始まることですし、新旧のファン関係なく、でぶわーっと盛り上げて行きましょう。
長年のご愛顧ありがとうございます。
始めた頃は「Web のお勉強ついでに適当にやろう」と思っていたこのサイトですが、自分もまさかこんなことになるとは思っていませんでした。私もどこまでここをこんな調子で続けていられるかは判りませんけど、大好きなマンガのためにも、そして自分の人生の楽しみのためにも、今後もぼちぼちやって行きたいと思っています。
「絶チル」はぜひとも盛り上げて行きたいですね! 連載が始まったら、みんなの力でせめて「一番湯のカナタ」の時よりは連載が長続きするように応援しよう!(←控えめ)
・3/9更新のジャンプはおもしろいなぁは面白かったのでサンデーだけではなくジャンプへの突っ込みも毎週して欲しいです
このサイトそのものは椎名高志作品のファンサイトなのでメインで扱うのはあくまでサンデーということになりますが、ここの更新日記は基本的に扱う内容が無節操なので、自分にとってグッと来たマンガがあったらジャンプのマンガも積極的にネタにして行きたいです。今のジャンプほんと面白いです。毎週立ち読みする甲斐がありますね(←買えよ)。
あとサイトの営業的にも、ジャンプネタを扱うと参照数の伸びがかなり違います。やっぱり、ネットにおけるマンガ誌レビューの世界はジャンプが中心で動いているなぁと実感。サンデーはどこまでも傍流。
・このサイトに来た頃とは違って来ていますね。
自分の中では周一回更新のいわゆる日記サイトという認識です。
自分の目指している運営のスタンスも、基本的には「日記サイト」のソレに近くなっているのかな、とか思っています。ブログの導入は、その志向を自分の中で促進する目的もありました。
でも、なんか今はマンガ読むよりも、ブログツール(Blosxom)をいじる方が楽しくなって来ましたが。マンガ読む時間よりも、Perlのマニュアル本やソースコードを読む時間の方が長いのですが。いいのか。
・私にとってC-WWWとは、一度は卒業したはずのアニメ・マンガの世界に再び引きずり込まれ、書いたこともなかった二次創作の楽しさを教えられ、801や炉利萌えという全く縁のない世界の知識を授けられ、敬遠していた2chにも良スレがあることを知らされ2chねらーとなり、いつのまにか自サイトを開設するに至った、実に影響力大なサイトです。
とにかく私には、要望という大それたことなどございません。深沢さんの思うがままに運営していただければ満足です。今はただ、椎名先生の連載が早く始まることを皆と一緒に祈るばかりであります。
カタギだったあなたの人生を再び狂わせてしまい、大変に申し訳なく思っております。
いやその、別にボク自身はロリ萌えとかやおいそういう属性は全然ないんですよ! あくまで教養の一環として、そういうモノに対する知識欲があって情報を集めているだけで! なかなか信じてもらえませんが!
世間的には幼女萌えマンガ扱いらしい「絶チル」だって、マンガの面白さの本質はロリ萌えとかとは違うところにあるんですよ! みんな判れ!(必死)
・(前略)C-WWWは、私的にはGSの公式サイトだと思ってますので、非常に重宝しています。
特に、GSの各種設定資料が見れるのは、私みたいなSS書きには非常にありがたいです。
そう言って頂けると嬉しいです。資料的な面では、普通の「ファンサイト」と呼ばれるものに比べるとまだまだかなー、とも思っていたので。そちらの方も何とか増やしていきたいと思います。
男性が運営するファンサイトはデータベース的なものになる傾向がある、という分析をどこかで読んだ記憶がありますが、私はなんかそういう方向には全然興味を引かれないみたいです。何故だろうか。心が乙女だからなのか。
・展開予想ショーの過去のが見れない。
このサーバに保存できるファイルの容量に限界があるので、古い過去ログは圧縮した形で保存しています。
アーカイブは100件単位でLZH圧縮してあるので、必要であれば個々に落とすようにして下さい。
リンクが切れているところがあったらご連絡下さい。
・ドリキャスではブログ版日記が正常に閲覧できないみたいですので……なんとか見られる環境でチェックする事にします。
・いつも楽しく拝見させて頂いてますが、blog日記は表示されなくて全く読めません。非常にガッカリしてます。
現在このページは、WindowsXP+Internet Explorer 6.0, Mozilla Firebird 0.8 で表示確認をしています。逆に言えば、それ以外の環境では表示の確認はしていません(持ってないから)。
ドリキャス(や、他のUTF-8に対応していないブラウザ)で更新情報を見たい時は、とりあえずS-JIS表示版をチェックして下さい。ページの頭の方にある「Classic Style」のリンクがソレです。それでも見られないという場合は、お使いのマシンのOSの種類とブラウザの名前を明記の上、私宛に連絡をお願いします。
って、読めない人に対してここに書いても意味無いのか…orz
・(前略)要望というわけでもないのですけど、blosxomはカテゴリと日付別と同時にエントリできるので、日付順に登録されるととともにカテゴリ(作者─作品別)にエントリされるような二次創作投稿システムをつくるなんてことができそうな気がしています。
検索も容易かつ、静的生成と組合わせれば、サーバへの負荷も軽いですし。
提案ありがとうございます。掲示板システムが落ち着いたら、2年越しの懸案事項である「展開予想」システムの再構築にも着手するつもりです。掲示板用に作ったプラグインに、投稿に対する賛成/反対機能と、連作を投稿する時のサポート機能(Trackback を使って自動的にリンクを作る予定)を追加すれば一応ソレっぽいものは作れるんじゃないかと構想中。
Blosxomをベースにすれば、過去の投稿作品へのリンクは日単位のものをBlosxomが静的生成機能で勝手に作ってくれるので楽ですし、個々の投稿は普通のファイルの形式で保存されるので検索システムを組み込むのも楽そうと、色々楽できそうな感じがします。楽なの大好きです。
・高速版の更新はしないんですか?
「高速版」の方は、もう面倒見てません。今後もメンテする予定はありません。
「C-WWW 更新情報」などで確認して下さい。
・おキヌちゃん連続突撃には、とてもひどい内容が書き込みされていることが多々あります。即削除などの処置は大変でしょうか?
ぶっちゃけ大変でした。というか、面倒見る気力もあまり起きませんでした。あのページを閉鎖した理由の半分は、あのページをメンテするコストが自分にとってあまりに高くつく(=面倒な割にメリットがない)と判断したのが理由です。残りはアンケートの結果。
ウチですらこうだったんだから、「美神」の最盛期には、サンデー編集部や椎名先生のところにはもっとスゴいものが大量に飛んでいたんじゃないかと思います。大変だなぁ。
・(前略)深沢さん、背が高くていらっしゃるんですよね。それだけでかっこいい!って思ってしまいます。
無理のないダイエットで、素敵になってほしいです。
無理のないダイエットで素敵な体に!(挨拶)
おかげさまで、体重は80kgを切るレベルにまで到達しました。約半年で17kg落ちた計算。腹に付いていた脂肪が減って、腹筋が見えてきたのが嬉しい今日この頃です。腹筋最高。
この調子で、夏までには更にシェイプアップするぜ! 今年の夏コミのオレはひと味違うよ!(←コミケ以外には行かないの?)
・「面白くてタメになるカード解説」の続きを永遠に期待し続けています。
(以下、MtGが判る人だけ読んで下さい)
すいません。書く暇ありません。あれ、まだ転職したてで仕事が暇だった頃、勤務中の暇つぶしで書いてたものなので!(ハキハキと)
秋に発売予定の「神河物語」は、そういうネタの宝庫っぽいので期待しています。サムライとかニンジャとか河童とかいそう。津波二刀流も出て来そう。アメリカ人は牛肉大好きだから、神戸ビーフならぬ「神河ビーフ」も出て来るに違いないね。あと、謎の整体師ケイ・タカハシも絶対いるね。コモンで。
□
そして、あの甥っ子が高校生になったら、もうちょっとレベルが高い陽気婢の「えっちーず」全巻をさりげなく本棚に置いておこうと思いました。
2004/05/04
■更新情報 040503
- C-WWW 掲示板を新システムに移行しました。移行時にいくつか不具合があったので、掲示板用プラグインにも少し修正入れました。
掲示板の中でも報告が上がっている「UTF-8を表示できないブラウザ
」にはどこまで対応するべきか(対応する必要が本当にあるのか? そういう環境のユーザーはどのくらいいるの? など)、今ちょっと悩んでいるところ。 - あと、「おキヌちゃん連続突撃」のログから不穏当な発言を削除し、過去ページ置き場「ある日どこかで」に移動しました。
- (04/05/04追加)C-WWW アンケートを正式に終了しました。結果はまとめて後日公開する予定。
- (04/05/04追加)旧What's New(現更新情報ヘッドライン)の「お知らせ」の記述を少し修正。
また、アンケートのコメント欄にサイトへの要望や苦情(読めない、など)が寄せられたため、そういったコメントを書き込めるフォームを追加しました。
2004/05/01
2004/04/27
■更新情報 040427
- 「煩悩の部屋」の創作文集のページに、まめだちょうさんの作品「彷徨える子ヤギ達」を掲載しました。シロが主人公の物語です。
- 前に書いた廃止予定のコンテンツのうち、「おキヌちゃん連続突撃」を4/30の深夜を持って終了させて頂きます。
なお、「元ネタ大作戦」「椎名作品Q&A」は、まだ当面の間運用する予定です。 - 「C-WWW利用者アンケート」の方も、4/30で終了します。ご協力ありがとうございました。
コメント欄で様々な意見を伺えたのが最大の収穫でした。みんな暖かい言葉をありがとう…(´Д⊂
2004/04/17
2004/04/12
2004/03/31
■サイトのリフォーム案
いきなりですが、C-WWW利用者アンケートに沢山の回答を頂きました(現時点で150通以上)。
ありがとうございます。
このアンケートの最大の目的は、サイトの現在の利用状況を確認すること、もっとぶっちゃけて言えばリストラ対象の選定です。
8月以降は私の本職の方がかなり忙しくなることが既に判っているので、まだ時間的な余裕が少しはある今のうちにサイトのコンテンツを整理し、このサイトの管理を少しでも楽にできるようにしておこうと考えています。
というか、今年は夏休みが取れないって! どうなってん!?(愚痴)
とりあえず、現在考えている見直し案を載せておきます。
色々とご不便をおかけすると思いますが、ご理解をお願います。
□
継続して運営予定
What's New!
日記。今の調子でがんばれるだけ継続。夏以降は、これが私の生きる証になりそうな気がします。
しかしここをブログ化したことで、だいぶ更新作業が楽になりました。ブログってすげえ。こりゃ流行る訳だわ。
展開予想ショー
継続運用。
前々から言ってた気がしますが、「絶対可憐」の方のブログが落ち着いたら、こんどこそこちらの方の改良にも手をつけたいです。
ボードの性格上、こちらもブログ(というかWiki?)っぽくした方が良いかも知れません。Blosxomのシステムがそのまま使えるかどうかは判りませんが、検討してみる価値はありそう。
C-WWW掲示板
これも継続して設置しておきます。
歴史的な経緯により、この掲示板だけこのサイトに置いてある他の掲示板とシステムが大きく違っているので、何とかしたいと前々から思ってはいます。こっちもBlosxomベースにしちゃおうかな(多分やりすぎ)。
秘宝館
データベース系のページはファンサイトの体裁を繕う上で必須なので、設置は継続します。
最近あまり手を加えてないので役に立ってませんが(ダメ)、実はこの手のページもブログ化すればメンテナンスが楽になるのではないか? と思い始めています。
リンク集
Web上にあるサイトである以上、いわゆるリンク集も必須のコンテンツなので継続。
なお、「相互リンクして下さい」という申し出は、椎名高志作品の二次創作や感想などを扱っているサイト以外には基本的には返信していません。ご了承下さい。
GS美神感想掲示板
ワイド版が出ている間は、このまま継続運用します。
□
廃止予定
煩悩の部屋
これを楽しみにしてこのサイトに来ている方もまだまだ多い様なので悩んだのですが、
- 二次創作をされる方がサイトを自分で作るようになり、ここへ投稿される作品の絶対数が少なくなって来ていること
- 斑鳩さんやほたりぃさんの管理する二次創作発表サイトが創作コミュニティの中心になっていること
- 何よりも、私自身に投稿作品の編集や査読に時間を割く時間やパワーがなくなっていること
などを考慮した結果、このサイトで創作作品を受け付けるのはそろそろ停止しても良い時期なのではないか? と考えています。
今のところ、投稿作品の新規受け付けは7月末をもって締め切るつもりです。
(上にも書きましたが)展開予想ショーの方は継続運用しますので、今後作品の発表はそちらの方でお願いしたいと思います。
作品別感想掲示板
「絶対可憐」以外の感想掲示板は、近日中にリードオンリー状態にした上で過去コンテンツ集(「ある日どこかへ」)に移転します。
「絶対可憐」は、それ専用のページができたらそちらに移行します。
元ネタ大作戦、椎名作品Q&A
どちらもこのサイト設立当初から設置されていた由緒ある(?)掲示板ですが、アンケートの結果あまり読んでいる人がいないのが判明したこと、および自分自身もほとんどこちらの板の管理まで手が回っていないことを考慮し、近日中に過去コンテンツ集へ移転する予定です。
なお、もし「絶対可憐」が始まったときは、専用ページの中に「元ネタ」に相当するカテゴリを作ります。
おキヌちゃん連続突撃
ある意味このサイトの名物と化していた「連突」ですが、これもあまり利用している人がいないようなので、近日中に閉鎖します。
沢山の笑いと感動と迷惑な書き込みをありがとう(笑)。
□
サイトに対する意見や要望等がありましたら、メールやコメントなどの形でお知らせ下さい。
利用者アンケートのコメント欄に書いて下さっても結構です。
※Cna-Chatについては、管理者の藤宮さんの判断におまかせします
2004/03/21
2004/03/09
■C-WWW 使用者アンケート
前に予告していた「C-WWW 使用者アンケート」のページを作りました。今後のサイト構成の参考にさせて頂く予定ですので、お暇な方はご協力をお願いします。