2005/06/19

■連載開始までのタスクリスト

 「絶チル」の読み方って、「ちる」じゃなくて「ちる」だったのかYO!(挨拶)

 国内ネット世界における知の集約機構たる『はてなキーワード』に、自分の常識を否定された深沢です。
 気分はマイノリティー。

 椎名先生のサイトで「絶対可憐チルドレン」の制作が進行していることが告知され、また週刊少年サンデーの方でも連載が入れ替わる兆候が出てきたことで、いよいよ「絶チル」の連載開始が現実のものとなりつつあります。
 いやまあ、もう2年間も待たされているので、仮に夏に連載が始まらなくても一向に構いませんが(ドクロ)。

 一応ここはファンサイトなので、連載が始まったら「絶チル」に関する特設ページみたいなものを作ってみようと思っています。以下、連載までにやりたいことリスト。

■感想掲示板の設置

 ファンサイトの義務なので(義務?)。読み切り版短期連載版で使った掲示板ではなく、現在ここの掲示板で運用している自作のblosxom掲示板化プラグインを使ったものを(運用テストを兼ねて)設置する予定です。

■Wikiの設置

 データベース作成用。各話のあらすじやキャラクター紹介なんかをオンラインで作るためには、ブログや掲示板ではなくWikiでやるのが一番てっとり早いのではないかと思ったので、設置を検討しています(YukiWikiを評価中)。
 問題は、私がWikiを使ったことがほとんどないことなのですが。何とかなるモノなのか?

■「絶対可憐ブロギング」機能拡張

 絶チルに関するブログのエントリを自動的にかき集める、「絶対可憐ブロギング」(略称:絶ブ)。個人的に重宝してます。
 以下、現在考えている変更点:

  • 配色やレイアウトの見直し

     今の配色はBlosxom Starter Kitのデフォルト設定のままなので、せめて配色は「絶チル」っぽくしたいところ。
     読み切り版のロゴなどから推測するとこのマンガは「青・赤・黄」の三色をイメージカラーとしているみたいなので、それをマネする方向で(安直)。

  • データ収集源となる検索サービスの追加
  • 椎名百貨店の原稿速報や「絶ブ」で拾ったURLが、ソーシャルブックマークサービスでブックマークされているかどうかチェックする機能

     はてなブックマークdel.icio.usMM/Memoなど、最近話題になってるソーシャルブックマーク系のサービスは「今、どんな事がネットの注目を集めているのか」を簡単に把握するツールとして極めて有用ですので、もしここで「絶対可憐チルドレン」関連の話題が拾われるようになれば、「絶ブ」の情報収集対象にしようと考えています。
     自分もMM/Memoとか使っているので、積極的に拾うようにして行きたい。

 あと、「嘆願書」は連載が正式発表された時点で投稿を締め切ります。ご了承下さい。

 仕事の方はようやく落ち着いてきたので、マンガの感想とかも、できれば今週からぼちぼち復活したいと思ってます。

 最近では、「さよなら絶望先生」の面白さが異常。赤松イズムに支配されたマガジンに単身乗り込み、「敵」の得意分野である美少女わんさかコメディーを己の作風を活かしつつ正々堂々とやらかし続ける久米田先生は、やっぱり大物だと思いました。

Posted at 00:00 in 更新情報 |

2005/06/09

■接続障害のお詫び

 世間では今「いでじゅう!」が大変なことになってるそうですが、まだ私は先週のサンデーすら読んでないのでよく判りません!(近況報告)

 このサイト (http://cwww.pos.to/) が、7日から接続できない状態になっていました。原因は .htaccess の記述ミスでした。
 ご迷惑をかけたことをお詫びします。

Posted at 00:00 in 更新情報 |