2007/11/24
■旧日記ブログのコメント欄を閉じました
お世話になっております。深沢です(仕事モード)。
本日、旧更新日記ブログのコメント欄を閉じました。主にSPAM対応のためです。
今後は新更新日記ブログの方にお願いします。
結局こちらに頂いたコメントにお返事することができず、本当に申し訳ありません。
2007/11/10
■Movable Type 版更新日記を立ち上げました
お久しぶりです。諸般の事情で現在大変に忙しい深沢です。
便器に萌える皆本に萌えました(近況)。
C-WWW更新日記ブログは長らく blosxom で運営して来ましたが、サイトを設置しているサーバが過負荷気味らしく、CGIの動作が不安定で結構な頻度で500エラーが発生するようになったので、その対策として記事を静的生成する(アクセスする度にCGIが動作しない)タイプのブログツールである Movable Type を導入し、試用しつつ様子を見てみることにしました。
URLは、http://c-www.net/blog/ になります。
blosxomと比べるとMTはかなり作りが複雑で、正直今もカスタマイズやプラグイン作成の仕方がさっぱり判らないんですけど、とりあえず見てくれを元のサイトっぽくすることには成功したので、この段階で公開して運営してみます。
おそらく年内いっぱいは更新頻度がかなり落ちるとは思うのですが、今後ともご愛顧の程をよろしくお願いします。
2007/08/18
■コミケ2日目行ってきました日記
コミケ2日目行って来ました。
今回は「絶チル」メインで参加しているサークルの数が前回よりも更に増えた印象で、今回は1つの島(専門用語)の半分が全て絶チル本を置いてあるスペースでした。言うなれば絶チル通り。椎名マンガで参加しているサークルが全部で3つだけだった頃と比べると、なんかもう嬉しくて嬉しくて仕方ないです(回顧厨)。
それで今回買った「絶チル」本の中で個人的にいいなと思ったのが、「雲の王国」さんが出していた、絶チルとGS美神のコラボ本でした。
成長して10歳くらいになった「GS美神」の美神ひのめが、如何なる理由かは不明だけど「絶チル」の世界に飛ばされてしまい、そこで薫達と出会う――という筋書きの話なのですが、「美神」と「絶チル」のコラボをテーマにした話において、ひのめを「特殊な能力を持つが故に悩みを抱えている人間
」(=「絶チル」におけるエスパーと似たような境遇)として位置付け、主役に持ってくるセンスに感心させられました。面白かったので続きも期待してます(プレッシャー?)。
そして、せっかくなので企業スペースの小学館サンデーGXブースへ行き、「絶チル」のテレカを入手。今度は在庫も豊富のようでした。
また、今回は久しぶりにGX編集部謹製同人誌「うらじぇね」の最新版・「ほしじぇね」が出ていたので、これも入手しました。今回のテーマは島本和彦先生デビュー25周年+星紅編集長就任記念号とのことで、このやたらキャラが立ってる二人が様々な漫画家に好き勝手にいじられているという内容。個人的にはかなり楽しめました。もしかしたら、これまでの「うらじぇね」シリーズの中でこれが一番面白いかも知れない。
あと、畑先生は遠慮しないで「らき☆すた」の同人誌を作るべきだと思います。
2007/08/16
■コミックマーケット72 椎名高志作品関連サークル情報
■8/17 (1日目)
- 東-A31b 塩こんぶプロジェクト (絶対可憐チルドレン ギャグ)
- 東-C38a 暗殺計画 (MISTERジパング本あり?)
- 東-シ27a LAND ARK (絶対可憐チルドレン込みのイラスト本あり?)
- 東-メ03a みりん観光王国 (絶対可憐チルドレン 皆本もてもて)
- 東-C02a DAM★DAM (MISTERジパング 信長×日吉本あり)
- 東-ヒ50b ジュラルミンアタッカーズ (MISTERジパング 信長×日吉本あり)
- 東-エ08a よっぱ研R (GS美神 コスプレ写真集あり)
■8/18 (2日目)
- 東-シ64b 横濱レモネード (絶対可憐チルドレン本あり?)
- 東-ム52a DARKNESS (GS美神 美神×横島あり?)
- 西-む10a BLUE SIGNALS (絶対可憐チルドレン チルドレン+皆本中心)
- 西-む10b 風桜花 (絶対可憐チルドレン 皆本×薫の小説)
- 西-む11a おこちゃま倶楽部 (絶対可憐チルドレン)
- 西-む11b フレイクス (絶対可憐チルドレン)
- 西-む12a カンディートミルト (絶対可憐チルドレン 薫×皆本中心 コピー本)
- 西-む12b ふりーすたいる (絶対可憐チルドレン)
- 西-む13a DUEL SISTERS (絶対可憐チルドレン オールキャラ、女性向けあり?)
- 西-む13b 雲の王国 (絶対可憐チルドレン GS美神とのコラボ本あり)
- 西-む14a チョーばぁっとー (絶対可憐チルドレン)
- 西-む14b 白竜堂白亜店 (絶対可憐チルドレン チルドレン中心 ギャグ)
- 西-む15a 野望の箱庭 (絶対可憐チルドレン ギャグ)
- 西-む15b アップルクランブル (絶対可憐チルドレン ギャグ)
- 西-む16a Eulenspieagel (絶対可憐チルドレン 皆本受 女性向け)
- 西-む16b B.A.B.E.L./M.L.S. (絶対可憐チルドレン 女性向け)
- 西-む17a 紫マヨネーズ (絶対可憐チルドレン 兵部×皆本 ギャグ)
- 西-む17b 天使のしっぽ (絶対可憐チルドレン 皆本受 女性向け)
- 西-む18a 風色通り (GS美神 雪之丞×ピート、絶対可憐チルドレン オールキャラ)
■8/19 (3日目)
あとは私事になりますが、「ゴルゴ31」のゴルゴさんと「ヤマカム」の山田さんの合同サークル「ゴルカム」(8/19 東-ポ16b) の新刊・ゴルカム萌王に寄稿しました。1~2ページくらいの短い記事です。
「絶チル」の葵は、如何にして現在の萌えキャラとしての地位に上り詰めることができたのか? について考察するという趣旨の記事なのですが、要は「葵のパンチラは素晴らしい」という内容です。もしよろしければご覧になって下さい。
2007/07/08
■サイン会に行ってきました
もう昨日の話になってしまいますが、椎名先生のサイン会に行ってきました!
ニヤニヤして来ました!(何)
自分は事前に整理券の入手に失敗していたので、今日はサインする先生の姿を遠巻きに見てニヤニヤするだけで帰る予定だったのですが、月見さんから今日都合が悪くてサイン会に行けなくなったお友達の分の整理券をご厚意で譲って頂けることになったので、幸運にもサイン会に参加することができました。本当にありがとうございました>月見さん。
実は、椎名先生と実際にお会いしたのはこれが初めてでした。何かこう、終始ニヤニヤしっぱなしだった気がします(ダメ)。
また、挨拶以外にも何か会話したような気はするのですが、なんか緊張していたせいか支離滅裂なことしか言えなかったので、あまり覚えてません。うわぁ超恥ずかしい。
で、サイン会は元々は約100人分を1時間半で描くというスケジュールになっており(椎名先生サイン会の二時間後に島本和彦先生のサイン会が予定されていたため)、それ故に「1枚54秒」とかいう明らかに無理っぽい数字が出て来ていたりしたので、実際どうするつもりなんだろう? と思っていたんですけど、最初の一人目の方の絵を先生がとても丁寧に描き始めたのを見た時、先生は最初から時間の制約を守るつもりは毛頭無い決死の覚悟でこのサイン会に臨んでいることに気付きました。実際、1人あたり3~5分くらいの時間をかけて、1枚1枚キチンと線を描いていましたよ。絵を頂くファンとしてはとても嬉しい配慮です。
なので、結果的にサイン会の時間も伸びて、午後1時から始まったサイン会が終わったのは午後7時近くだったそうです(自分は現場にいなかったので伝聞)。6時間近くもあんな丁寧に延々サインをし続けた先生は、色々な意味で凄いと思いました。ホントにお疲れさまでした。そして、延々サインを待っていたファンの皆さまもお疲れさまでした。
あと、椎名先生の隣には担当編集者の國友さんもいらっしゃったのですが、シルエットが「ねこナビ」に出てきたアレとソックリな方だったので、すぐに國友さんだと判りました。ペロ先生すごい!(間違い)
当日にお世話になった月見さん、および会場でお会いしたpeaceyさん・PTさん・るかるかさんとお友達さん、どうもありがとうございました。とても楽しかったです。また機会があったらお会いしましょう。
※ここの感想掲示板のpeaceyさんさんの情報によると、当日サイン可能だったキャラクターのうち、局長だけは誰もリクエストしなかったみたいです。
局長テラカワイソス(´・ω・)
2007/07/07
2007/07/05
■一応復活しました報告
お久しぶりです。C-WWWの深沢です(普通の挨拶)。
諸般の事情で長らくこのサイトを更新できない状態になっていましたが、とりあえずネットが自由に使える環境に復帰することができたのでご報告致します。
もっとも、まだ色々とプライベートで立て込んでいるので、マンガの感想とかを書ける状態になれるまでにはあと2~3週間かかりそうな感じ。ご了承下さい。
あと、実はこのサイト(正確にはこの更新日記ブログ)は、現在サーバを管理している会社から「処理が重すぎるので何とかしろ
」と言われてしまっている状態なので(時々スクリプトエラーが出るのもおそらくそれが原因です)、こちらの方は早いうちに何とかしたい所存です。
それに伴って、色々とここの構成が変わるかも知れません。こちらの方もご了承をお願いします。
とりあえずそんな感じですが以上。
あと、7/7は神保町へ行ってニヤニヤする予定です(何)。
2007/04/13
■Twitter を使った「最近これ読んだ報告」機能追加のお知らせ
今日は「うる星やつら」の諸星あたるの誕生日!(挨拶)
お久しぶりです。
一応ここはマンガ感想系サイトということになっていますが、ここ最近は色々と忙しくてサンデー以外の雑誌やコミックスを読んだ感想を書く時間が取れそうにないため、マンガ読んだ感想書きたい欲を解消するためにとりあえず「最近これ読んだ!」とだけ報告する機能を追加しました。更新日記トップページ右側の「It Read!」がソレです。
これは「今自分が何をしているか」を友達に伝えることに特化した Twitter というメッセージサービスを使って作っています。Twitter に自分がコメントを入れると、それがこの枠に表示されるという仕組み。ただメッセージが出るだけだと面白くないので、ISBNコードを入れるとAmazonから書影を持ってきて表示するようにしてあります。
Twitter はブラウザ以外にチャットなどからもメッセージを送ることが可能なので、マンガ読んだ直後に浮かんだこととかパッと書くことができるかも! とか妄想してます。それより何より、最近なんか Twitter が流行っているので使ってみたかったし(ミーハー)。
ちなみに C-WWW の Twitter アカウントはこれです。お友達登録はご自由に。「What are you doing?
」という質問にはマンガ中かアニメ中かゲーム中としか答えないアカウントですが。
そして、今週末は諸般の事情で更新できません。
また来週お会いしましょう。
2007/01/01
■謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本年が、椎名先生とファンにとって素晴らしい年になりますように。
あとこのサイトですが、ここ最近は時間的な余裕のなさから書き込みが滞っているので、マンガなどを読んだ時に思ったことを気軽に書き込むスタイルに変えていこうかな、と思っています。
全てのSFマンガの感想を「空から降ってきた人間じゃない女の子サイコー!
」で済ませるくらいの気軽さで臨んでいきたい。そんな抱負。
■コミケ行ってきました報告
- コミケに行ってきました。1日目と3日目。
- どちらも時間の都合で1時間くらいしか会場には居られませんでしたが、とりあえず絶チルの本を出しているサークルはある程度回ることが出来ました。
- にしても、椎名高志先生のマンガをネタにした本を出すサークルがこんなにあるだなんて、「GS美神」の全盛期以来なのではないかという気がします。10年ぶりくらい?
- 全体的な感想としては、やっぱり葵は大人気だなあ(特に男性向けで)というところです。
- 紫穂は、シリアスにしろギャグにしろエロにしろ、能力の使い方次第で様々な話が作れるキャラクターだと再認識しました。原作の方でも紫穂の能力の使い方の幅は話を追う毎に広がっているので、二次創作の方もそれを取り込む形で今後どんどん紫穂を活かす話が作られて行くことを期待。
- 1日目、「絶チル」テレカ目当てに小学館ブースへ。「行列ができていた」「『絶チル』テレカは既に残り少なかった」との話を聞いていたのでどうなることかと思ったのですが、行ってみたら一枚だけ残っていました。もちろん速攻で購入。入手できて良かったー
- あと同じ小学館ブースでは、「ハヤテのごとく!」の四コママンガ付きテレカ(5,000円)というものを売ってました。これはなんか、四コママンガが描かれている台紙のそれぞれのコマの上にテレカを置いてマンガを隠した形のシートで、テレカを全て外すと四コママンガが読めるようになる、という仕掛けのもののようでした。1コマあたりの価格は1250円。こんな
邪悪贅沢な仕様の四コママンガを見たのは、おそらく生まれて初めてです。さすが、アニメ化が決定した人気マンガはやることが違う!
当日会場でお会いした皆さん、どうもお付き合いありがとうございました。
入手した同人誌は、年明けにゆっくり読む所存です。