『「無敵鉄姫スピンちゃん」を読むときは 部屋を明るくして 親から離れて読んでください
』
つかまれたー!(ハートを)
そんな感じで、今週の週刊少年ジャンプに掲載された「無敵鉄姫スピンちゃん」は、事前の予想を遙かに超えた面白さでした。
アバズレンジャー!
エロボット!
ネジマニア!
いもうとミサイル!
読み切りの時も相当アレな感じのマンガでしたが、まさかここまで徹底的にアレなテクニカルタームが剛速球で飛び交いまくるマンガになるとは嬉しい驚き。素晴らしいの一言です。作者の大亜門氏のセンスは、なかなか侮れない高レベルにあると思います。
それより何より、開始わずか1ページ目で「美少女ロボットに萌えることこそが男のロマンなのだ!」と高らかに宣言しているのが素晴らしいです。
かつて『少年が美少女ロボット萌えに目覚める』ことを作品の到達点とした名作「電化製品に乾杯!」を椎名高志氏が描いてから幾星霜、当時は先鋭的な概念であった「ロボット美少女に萌える」という認識は、今ではもう読者間における共通概念として通用するものになったのだ! と捉えた作品が、国内コミック誌の最高峰である週刊少年ジャンプに連載作品として登場した意義は大きいのではないのでしょうか。
ああもう、この胸の高鳴りをどうしたらいいやら!
スピンちゃんさいこう!
ところで、私はいつもジャンプを通勤で使っている駅のキヨスクで購入していますが、キヨスクの主な顧客は勿論サラリーマンの皆さんです。週刊少年ジャンプは、お子さまや大きなお友達のみならず、サラリーマン世代の大人達も大好きな雑誌であるのは、皆様ご存じの通り。
実際、私が乗り合わせた電車の中でも、私の他に2~3人ほどのサラリーマンと思しき男性がジャンプを読んでました。
そして、今週のジャンプの表紙は、「スピンちゃん」のぷに顔が飾っています。
表紙に美少女ロボのぷに顔を晒したジャンプを持ったサラリーマン達が、熱心にジャンプを読んでいるのです。
アバズレンジャー!
エロボット!
ネジマニア!
いもうとミサイル!
こんなアレな単語が飛び交い、開始わずか1ページで美少女ロボット萌えを是とするマンガを、今まさに日本を支えているサラリーマンの方々が熱心に読む。これと同じような光景が日本各地で繰り広げられていたかと思うと、何というかこう得も知れない感情がわき上がってくるのを覚えます。
これはいったい何なのか。今日本で、いったい何が起ころうとしているのか?
果たして「スピンちゃん」は、ロボット娘+眼鏡という先進的な萌え要素を持つキャラクターを物語の構成要素に据えて一時代を築き上げた「Dr.スランプ」級のジャンプの人気メカ美少女となることができるのか。それとも、同じメカ美少女でもまったく萌え要素が違う「メタルK」みたいに、
どっちに転ぶにしろ、「スピンちゃん」がジャンプの表紙を飾った2004年3月15日は、もしかしたら日本で何かが変わり始めた日として記憶されることになるやも知れないと思いました(おおげさ)。今後の展開に蝶期待。
そして、斗貴子さんは相変わらず目突きが大好きなんだなぁと思いました。
1話 「まさか管理人さんがついに作っちまったのかー!!」勘違いでした。
2話 「確信した!!」
初めて触れた日、顔が空を向いていた。(ぽわわぁん。改蔵に武藤さん、その心は!ふたりはプリキュア…)*実際の前田君とか作者の比率とか分かりませんが。
心が救われる、ニッポンを明るくする、そこに2話。
即購入だ。武装錬金といいジャンプ読者以外の私の心を揺るがす。ゴメンよサンデー、
ビックコミックオリジナルで「鋼鉄オヤジン」というまた、♪よ~く考えよ~自殺は止めようよ~♪みたいな世相の新連載が出るし。
とにかく、もっともっと大反響でもいいですよ。3話で「のんき君のドピュー」も見れたし。両作家ともジャンプが駄目ならサンデーにも描いて下さい、死ぬ気で。
元気を照らす漫画で椎名パワーに右に出るものはない!図太い明かりはマダー。
映画「イノセンス」が提示したテーゼは、既に「To Heart」のマルチによって達成されている!
というコメントを、とあるサイトで読んで納得。人はロボに萌えてもいいのです。素子たんハァハァ。
それはともかく、「スピンちゃん」は普通にギャグマンガとして面白いです。
サンデーの「ミノル」も頑張ってはいるのですが、中学生男子の劣情をネタにした「ミノル」よりも、より高次な知的レベルの劣情である『萌え』を内包した「スピンちゃん」の方が、やっぱり面白く感じてしまうのは否めません。
サンデーもギャグに力を入れると宣言してますが、こういう作家を発掘できるようになるには、まだ時間がかかるんじゃないかなぁと思いました。
writeback message: このサイトのコメント受付は終了しました。