2005/04/23

■絶対可憐ブロギング

 何コレ! なんか想像以上にもの凄い展開になってるよ!
 このマンガ、5話目以降って作ることがホントに可能なの!?

 と、「絶対可憐チルドレン」の第3話を読んだ直後に思った深沢です。こんにちは。
 ちなみに、好きな「からくりサーカス」のオートマータはフラッシュジミーです(聞いてない)。

 bulkfeed や feedback から「絶チル」の話題を随時検索して表示する機能が思った以上に面白かったので、これの応用として「検索した RSS をエントリ毎に集積して blosxom で管理する」ページをテスト的に作りました。名付けて絶対可憐ブロギング。安直ですね。
 今のところは単に1日に2回くらいのペ-スで定期的にネット(bulkfeedfeedback)を検索して得られた内容を1件単位にバラし、blosxom のエントリとして表示しています。ページのレイアウトその他は、Kyo Nagashima さんが制作・公開している blosxom Starter Kit をほぼそのまんま使用しています。
 いずれは google の検索結果なども収集対象にしたり、収集したサイトをBlogrollみたいな形でまとめて公開したりしたいなあとか妄想しているところ。妄想で終わりそうですが。

 このページには個々の記事へのコメントやトラックバックを受け付けるといったメタ的な機能はありませんが、「検索対象じゃないサイトで『絶対可憐チルドレン』の話題を見つけたので記録しておきたい!」と思った時のために、トラックバックのプロトコルを利用して記事を投稿する機能を作成しました。説明はこちら
 勿論、あなたのサイトの「絶チル」感想や評論や二次創作の宣伝に利用して下さっても結構です。

 こういうことを始めちゃうと、やっぱりRSSで情報を共有し合うBlogは便利だよなー、とつくづく思います。時代は確実にこっちの方に向かってますな。

Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選 Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選
宮川 達彦
オライリー・ジャパン / ¥ 3,045 (2004-08-07)
 
発送可能時間:在庫あり。

※このページの制作にあたっては、Blog Hacks が大いに役立ちました。著者の方々に感謝。
 いやもうホント、プログラミングの腕に覚えがある人なら「オレもMTとかBlosxomとかで何か作りてえ!」と血湧き肉躍っちゃうこと必至な、超トキメくテクニックが満載なステキブックだと思いました。情報系男子にとっては、百万乙女の恋のバイブル級のバイブルですよ! オススメ!

※追伸:
 ご報告頂いているリンクの整理やメールの返事は、今週末に行います。対応遅れてすみません

Posted at 00:00 | WriteBacks (2) in 更新情報
WriteBacks

絶対可憐ブロギング

C-WWWさんが凄いもの作った模様。 #黙々と ROM させていただいております(=^‥^)ゞ C-WWW::What's New :: 絶対可憐ブロギング bulkfeed や feedback から「絶チル」の話題を随時検索して表示する機能が思った以上に面白かったので、これの応用として「検索した RSS をエントリ毎に集積して blosxom で管理する」ページをテスト的に作りました。名付けて絶対可憐ブロギング。安直ですね。 なんだか、忙しいような事が書いてあるエントリも目にしたような気がするけど、やる人はやるよなぁ。スバラシイ。 トラックバックを受けてエントリを作成する仕組みもあるようだけど、bulkfeed や feedback の検索結果を取得してエントリを作っているとのことで、自分のはアグリゲートされるのを待つことにした。 "「検索対象じゃないサイトで『絶対可憐チルドレン』の話題を見つけたので記録しておきたい!」と思った時"はトラックバックでお知らせしようと思います。...

Posted by 僕ト云フ事 at 2004/09/09 (Thu) 06:29:11

絶対可憐ブロギング

Blosxomで掲示板や投稿小説板など、ブログ以外のことを発想・実現されている、C-WWWの深沢さんが、また、新たなものを作成されました。曰く『絶対可憐ブロギング』です。 漫画家の椎名高志氏のファンサイトを運営している深沢氏が、椎名氏の新連載漫画の話題を随時検索して表示・管理するページとしてテスト的につくったものだそうです。 内容的には、bulkfeed や feedback から検索した RSS の内容を1件単位にバラし、blosxom のエントリとして表示・管理しているとのこと。 Blosxom自体はファイルのエントリ化という機能であることを生かした、見事な発想です。この使い方は、今後の応用範囲が広いと思いますので、技術情報公開希望です。ただ、動かせるCGIサーバが限定されそうな気がしますが……。

Posted by KYOKURON_STADIUM at 2004/09/10 (Fri) 09:35:50
TrackBack ping me at
http://whatsnew.c-www.net/whatsnew/bogging.trackback
Post a comment

writeback message: このサイトのコメント受付は終了しました。

powered by blosxom  track feed