2006/12/19

■絶対可憐チルドレン7巻

絶対可憐チルドレン 7 (少年サンデーコミックス) 絶対可憐チルドレン 7 (少年サンデーコミックス)
椎名 高志
小学館 / ¥ 410 (2006-12-16)
 
発送可能時間:在庫あり。

 お久しぶりです!(生存報告)
 作者も認める恥ずかしい表紙が目印の、「絶対可憐チルドレン」の7巻を購入することができました。以下短観。

 この巻は、葵メインのエピソード(葵まつり編)と紫穂メインのエピソード(タッチ・ミー・イフ・ユー・キャン編)がメインとなっています。
 葵の方は、その空間認識能力の応用力の高さをストーリーの中で提示しつつも、基本的には「葵かわいいよ葵」とブツブツ呟きながらニヤニヤ楽しんで下さい系のエピソードになっていますが、紫穂の方は(椎名先生の「紫穂はあらゆる武器や機械を操作できるのです」という言葉が示しているような)彼女の能力の応用範囲の広さと強力さ、そしてそんな能力を子どもの頃から持っているが故の苦悩が改めて提示されたという意味において、色々と考えさせられるというか、より妄想をかき立てられる作りになっているように思いました。
 巻が進む毎に、紫穂は能力も人格もどんどん趣が増して行きますね。将来が楽しみな子です。

 ですので、オマケマンガにおける紫穂の悪趣味っぷりは、むしろ萌え対象です。
 生命を食べるという行為の本質を、紫穂は知っているのです。

 あと、末摘さんはこのマンガに出てくる人物にしては極めてマトモな感性の持ち主なので、「絶チル」のキャラと結婚したい! とか言ってる病んだファンの皆さんは、みんな末摘さんと結婚するが良いと思いました。

2006/12/10

■今はかわいいタケシ君も、将来はパパみたいな顔になっちゃうのか…(サンデー07年1号絶チル感想)

絶対可憐チルドレン

 「だって、エスパーになっても親がこれじゃ
 と、話がタケシ君の父親に及んだところでタケシ君の超能力が発動したということは、タケシ君は父親に対して何らかの反感を持っているということを意味しているのではないか? と思いました。父があんな本まで出しちゃうレベルのゴリゴリのアンチエスパー派だと、息子の彼も色々苦労してそうな感じ。エスパーレベルが陽性の女の子と仲良くなろうとして親に叱られたりとかありそう(妄想)。
 社会で圧倒的な力を持っているノーマルと、若いけど将来力を持つのが確実なエスパーという、このマンガにおける社会の軋轢をモデル化したような家庭が舞台なので、さすがに次回は父と子が対立する展開になりそうな気がします。チルドレンを含めてケンカになりそうなところで皆本が出てきて事態を収拾しようとする、みたいな展開になるのでしょうか?

 以下はツッコミどころ。

  • きれーでかわいいおねーさんが3人も来たという段階で、とりあえず細かいことは忘れて喜べよ!?
    とか言いながら、薫がタケシ君におっぱいを押しつけているように見えます。おっぱいないけど。
  • せや、考えたらあかん!
    とか言いながら、葵がタケシ君の右手を自分のおっぱいに押しつけているように見えます。おっぱいないけど。
    全国の葵のお父さん! あなたの娘さんは、「女」を武器にするやり方を身に付けてしまいました! オトナの階段登ったよ!
  • サイコメトリーがいいわよね? 私が教えてあげる!
    紫穂の笑顔がたいへんに怖いコマですが、タケシ君は赤面しつつも「…なんであんたたちに?」と疑うだけの理性は保っていた模様。大物の予感がします。
  • いきなりテレポートで上空に飛び出すタケシ君。普通なら、来週は墜落して死にます
    確かにこれでは近くに超能力者がいてあげないとダメだと思いました。
  • そして、チルドレンの監視の名目で、皆本と賢木が二人でいちゃいちゃしている(語弊)のが気になります。
    完成原稿速報でも、二回続けて皆本と賢木のコンビの絵が掲載されていますし、この二人のカップリングが今回の裏テーマ?

2006/12/09

■002,028,106(サンデー07年1号感想)

結界師

 人気投票のキャラクターの選び方が、異様に細かすぎてビビりました。比較的どうでもいい妖怪が沢山登場しているのはともかくとして、三能先生に取り憑いている三匹の蛇(ロクサーヌ・シモーヌ・ジョセフィーヌ)をそれぞれ分割して独立したキャラクターとして扱っているのは、さすがにやりすぎなのではないかと思います。
 投票できるキャラクターの枠は三人だけなので、この三匹で投票枠を埋めてウケを取れ! と読者を誘っているのか。それとも、この企画の担当編集者は、誌面に隙間があると落ち着かないのでどうしても枠を埋めなければ気が済まないという、強迫観念の持ち主だったのか。今後の展開が気になります(展開?)。

 ストーリーの方は、良守が烏森の地のことを感情を持った一つの人格のように扱っているところが面白いです。
 このマンガの真のヒロインは、時音ではなく烏森なのかも知れないと思いました。

ダレン・シャン

 ちょっと前までは実の妹にハァハァしていた初心なダレンに、いきなりかわいいガールフレンドが! 「女の子ってなんてやっかいなんだろう」だなんて、何か一端の彼女持ち男子みたいな生意気なこと言ってますよ彼! バンパイアになれば女子からもモテるということなのか!

 それはともかく、今回出てきたデビーは何かいいですね。素直に「可愛い」と思える子です。ごく自然にダレンを振り回す明るい性格や、「女の子はね、自分から男の子を誘うようなことはしないの!」という台詞に象徴されるこの年頃特有のちょっとおませな行動なんかが、たいへんに魅力的です。闇の世界に生きることを覚悟したダレンとは対極的な世界にいる、明るくてかわいくて元気なキャラクターですね。
 ここんところ、なんか性格がどっかしらひねくれた少女キャラが出てくるマンガ(絶チルとか)ばっかり読んでる気がするので、デビーのような普通に可愛いキャラが出てくると安心します。

うえきの法則+

 みんな大好き「うえきの法則」の福地先生が、久しぶりに帰って来たよ! つうことで、サンデー07年1号最大の目玉は文句なしでこのマンガ。「うえき+」のこれまでのあらすじは先週号で説明したから、もはやこれ以上の解説は不要! と言わんばかりに、いきなり崖っぷちのシーンから連載を再開する思い切りの良さは流石です。
 しかし今思えば、次回の展開がもの凄く気になる重要なシーンで連載が途切れていたんですねコレ。この止まりっぷりは、もはや専門用語で言うところのレイニー止め級と言っても過言ではありません(比較するな)。

 で、個人的に連載休止前の「うえき+」で最も気になっていたのは、ソラが常に食べてるハンバーガーの欠け方がコマによって一様ではないところ(マンガ内の時間経過とハンバーガーの減り方に一貫性がないため、まるでソラがコマ毎に新しいハンバーガーを食べているように見える)であり、それ故に「やっぱり福地先生は調子悪いのかな?」と思っていたりしたのですが、今回の「うえき+」ではその辺どうかと申せば、やっぱりまだちょっと大きさや形に小さな矛盾が見受けられる箇所がありました。
 福地先生の早期の復調に期待します(←嫌な読者)。

ハヤテのごとく!

 ナギがハヤテのベッドでシーツや枕の臭いを嗅ぐという行動に出なかったところに、畑先生のナギに対する愛情の深さを感じました。
 あと、毎週バックステージを更新し続ける畑先生は、私もおかしい凄すぎると思います。

犬夜叉

 新たなる仙人系じじいキャラ・薬老毒仙が登場。更に今回は、サブレギュラーじじいキャラであるところの刀々斎や冥加じいちゃんまで登場するという、じじいわんさかコメディーとでも言うべき心ときめくストーリーが繰り広げられました。高橋留美子先生のマンガに出てくるじじいキャラが大好きな私はもう大喜びです。じじい萌え。
 次回作はじじいが主人公のマンガを描いてくれないものでしょうか。

あいこら

 「思いっきり遠回しに、告白してんのとかわらなくね?
 遠回しでなくても告白していると思います。

 そんなアレで、今回は弓雁に恋する川谷君がハチベエを恋のライバルとして認めるまでの話だったのですが、ちょっと読み方を変えると「川谷君がハチベエを意識するようになっちゃった」系の話と解釈することが可能です(可能にするな)。
 あと、今回もまたヒドイ目にあった弓雁ちゃんでしたけど、「ヒドイ目に遭うと魅力がアップする」という彼女の傾向がどんどん加速しているように思えてなりません。

最強! 都立あおい坂高校野球部

 「あいつと夏の最後までいきたい!

 右京と野球を続けたいというみんなの気持ちが一つとなり、実力以上の力を発揮する。いま、右京はあお高野球部みんなのアイドルとなったのです。
 このマンガのヒロインは右京で決定。

武心

 城内の掃除を担当していると思しき、黒髪のメイドさんが気になります。一見すると、自分の持ち場の掃除のことしか気にしていない堅物以外の何者でもない彼女ですが、相手が流星であろうが暗殺者であろうが自分のペースに持ち込んでしまうしたたかさは、彼女がただ者でない伏線であるような気がしてなりません。何より、彼女は普通のメイドにしては眼光が鋭すぎます。
 国王が暗殺者から常に狙われるような王宮でメイドをしているからには、やはり彼女もまた武の心を持つ強者なのかも知れません。実は彼女は王家に仕えるメイドの間で密かに伝承されているローゼンバッハ流メイド活殺拳の使い手だったとか、そういう展開を超希望。万乗先生ならやってくれるはず!

シランくん

 しりあがり寿先生デザインのコナン君のバッタモノが出てくるっていうから、てっきり「名探偵コナン」を激しくグダグダにした、「真実は一つとは限らない!」とかそういうノリのブラックユーモア溢れるコーナーになるかと思っていたのですが、実際読んでみたらなんか割と普通の子供向けの反体制系時事講座っぽいです。「夕刊ゲンダイ」の1面の記事をマイルドにしたみたいな感じ。そんなこっちゃ、この分野のパイオニアたる久米田先生の「さよなら絶望先生」には勝てませんよ!
 まあでも、「国債は買うと国が利息が付けてお金を返してくれる、国民にとっても魅力のある投資の対象なんだ! 国債の金融商品としてのメリットを、株や定期預金と比較してみよう!」とかやり始めると全然違う企画になるので、少年誌としてはこの程度でちょうど良いのかも知れません。

2006/12/06

■会長はメイド様1巻

 久しぶりにサンデー以外のマンガの感想ー!
 マンガ好きな人なら既にご存じの「会長はメイド様!」を、ようやく読むことができました。以下短観。

 読んでちょっと驚いたのが、冒頭にメイド喫茶に関する説明的なシーンやカットが全く入っていないところ。主人公がメイド喫茶でアルバイトをしていることが読者に提示される最初のシーンが、(お約束的な「おかえりなさいませご主人さま~」的なシーンではなく)主人公がメイドの格好で「こんなバイトやめときゃよかった」とやさぐれた台詞を言いながら巨大なゴミを出しているところであるのが、何か凄いなと思いました。何というかこう、エルフやドワーフとは何かという説明が全くないまま、これらの亜人種がいきなり出てくるファンタジー小説を読んだ時みたいな感じ。そうか、お嬢さんはドワーフを知ってる人なんだね。みたいな(なにそれ)。
 現代日本において、既にメイド喫茶はコスチュームを出すだけで「あー」という感じで読者がその全てを納得できる程までに一般的な存在になっているんだなあ、と改めて思った次第です。

 もっともこのカットは、主人公の性格、彼女の「メイド喫茶」なる存在に対するスタンスの表明、そしてこのシーンの直後にライバルの男子にバレるというバツの悪さをひっくるめて全てが必要不可欠なものであり、ある意味このマンガの有り様を象徴していると思われます。
 普通のマンガであれば「おかえりなさいませご主人さま~」を持ってくる状況であえてこんな演出を持ってくるところに、作者のセンスを感じました。

 そんなアレで「主人公のカタブツ生徒会長が、みんなに内緒でメイド喫茶でバイトしている」という設定そのものは奇抜なんですけど、基本的なストーリーは「弱みを知られたライバルの美男子に反発しつつも、次第に彼のことが気になって(以下略)!」的な、少女マンガとしては極めてスタンダードな構成になっており、安心して読むことができる作品だと思います。
 何より、常に毅然として凛とした意志の強さを持つけど決して我が強いだけの少女でもない、主人公の美咲がとても魅力的。男子に生まれたからには、こんな生徒会長に一度でいいから隷属したい! と思わせるに十分です。

 気が強い女子が大活躍する系のマンガが大好きな(かつ、この手の少女マンガに抵抗がない)人にはお勧め。

会長はメイド様! (1) (花とゆめCOMICS (2986)) 会長はメイド様! (1) (花とゆめCOMICS (2986))
藤原 ヒロ
白泉社 / ¥ 410 (2006-09-05)
 
発送可能時間:在庫あり。

Posted at 11:19 in マンガ::いろいろ | WriteBacks (0) |

2006/12/03

■掲載位置が気になる季節になりましたね(サンデー52号絶チル感想)

絶対可憐チルドレン

 これまでサンデーの巻末特別枠を占めていた「聖結晶アルバトロス」の終了により、新たな席替え闘争が勃発。今週のサンデーを読む限りにおいては、巻末席を争う資格を持っているのは「武心」・「絶チル」・「ブリアク」の三本であると推測されます。連載の入れ替え時期も近いですし、サンデー掲載位置マニアとしてはここしばらくの掲載位置の変動に注目して行きたい所存です。
 っていうか、ちょっと油断していた隙に、「絶チル」の掲載位置がまた下がって来ているのが気掛かりです。少年サンデーが狙う低年齢路線から遠く離れた場所にいるマンガは辛いですな! みんなアンケート出そう!(年齢を偽証して)

 政治的にはそんなアレな状況に置かれている「絶対可憐チルドレン」ですが、今回から始まった新エピソードはストーリーとしては重要で面白そうなんだけど、話としては極めて地味な展開になりそうな予感。まかり間違ってもパンチラが連発する系のエピソードにはなりそうにありません(期待するな)。
 今回提示されたこのエピソードの問題点は二つ。新キャラクターとして登場した河村タケシ君は、潜在的に強い超能力を持っており、かつ彼の親は反エスパー組織「普通の人々」の支援者であること。そしてもう一つは、皆本と薫の関係が上手くいっていないことです。

 「普通の人々」は、その構成員の大半が「我々はフツーだ!」と主張しつつフツーではない(と彼らが思っている)人を迫害することを目的にしている、色々な意味でおかしい人達で占められている愉快な団体なのはご存じの通りですが、そういった非寛容な思想を持った人の身内の中から「普通」ではない人が出てきた場合、彼らがその身内に対してどんな行動を起こすのか? というのを想像すると、そりゃもう心底恐ろしくなります。今回のエピソードが内包している問題は、実は極めて深刻なものだと思います。
 そして、そういう現実を目の当たりにしたチルドレン(特に、同じエスパーが困っているところを見ると放っておけない性格である薫)が、彼らやタケシ君に対してどんな行動を起こすのか。その辺が今回のエピソードの肝になりそう。

 あともう一つの問題であるところの皆本と薫の関係ですが、こっちはまあ男女の関係なんだから色々紆余曲折もあるよね! という感じで、微笑ましく見守っていきたいところ。この二人が二十歳と十歳のカップルであるというところはともかく。
 薫の皆本に対する期待が過大であったところと、皆本がその過大な期待に応えようとして挫折したところがこの二人のわだかまりとなっているように思えるので、あまり相手に過度な幻想を抱かず、現状のその人をそのまま素直に受け入れればいいんじゃね? とか思いました。なにこの恋愛マンガ的な感想。

 以下は留意したところ。

  • 今回出てきたESP検査や「カタツムリがカミソリの刃の上を…」について、ここの感想掲示板で元ネタが提示されています。提供ありがとうございます>鼎さん。
    ブレードランナー」も「地獄の黙示録」も観たはずなのに、思い出せませんでした。
  • ちさとちゃんは、特務エスパー姿だといわゆる「デコっ娘」っぽくなりますね。萌え(反射的に)。
    うっかり高レベルのテレパスになってしまうと、あっちこっちから人の念波を勝手に受信してしまう「エスパー魔美」状態になってしまう恐れがあると思うので、ちょっと彼女には荷が重いかも知れません。
  • 皆本から自然に恋の相談を受ける立場になってしまう紫穂。ここでもまた将来地球を支配する女帝の才覚の鱗片が(略)。
  • 小学校三年生の男子にとっては、四年生の女子三人組にいきなり囲まれるのは恐怖以外の何者でもないと思いました。そっちの方でもがんばれタケシ君。

2006/12/02

■少年サンデーの目指す低年齢路線を改めて検証します(サンデー52号感想)

ワイルドライフ

クラスの話題を独占するのは、我らがサンデーだッ!!」(表紙より)

 少年サンデーは、まだ低年齢路線を目指すことを諦めていなかった!

金色のガッシュ!

 ついに対ゼオン編完結。実力的には拮抗していると思われる両者でしたが、多くの仲間達に支えられて王家の証である「バオウ」の力を制御することに成功し、かつ自分の本の主であるデュフォーの凍てついた心をも溶かしたガッシュの力をゼオンが認め、自らガッシュに膝を屈するという形になりました。
 そんな感動的なエピソードの今回でしたけど、個人的にはガッシュ父と母にあまりに物理的な体格差があったため、「この二人はいったいどうやって繁殖してゼオンとガッシュを作ったのだろうか?」ということがどうしても気になってしまい、最後まで物語に集中することができませんでした。
 低年齢路線…(己の手を見つめながら)

ハヤテのごとく!

 今週のタイガ坊ちゃんの可愛らしさは異常。そのうち女装するようになると思います彼。
 少年マンガとオタク向けマンガの橋渡し的な存在意義を持つ「ハヤテのごとく」としては、現代オタク業界には「こんな可愛い子が女の子のはずがない」という思想がトレンドとして存在することを、よい子のみんなにも教えてあげる必要がありますからね!

 ストーリーの方は相変わらず畑先生独特のセンスが炸裂しており、桂先生というこの漫画最強のダメ人間が主人公であったにも関わらず、姉思いのヒナギクさんのおかげでたいへんにハートフルなシナリオに仕上がっていると思いました。

結界師

 「結界師」今週最高の萌えポイントは?

  1. 操ちゃんの泣き顔
  2. お姫さま抱っこされる箱田
  3. 暗闇で目が光る奥久尼

 自分は3.です。

メルオメガ

 常に眉をひそめて陰気な表情をしているゲルダのことが、最近気になって仕方ありません。
 一見すると気弱そうに見える彼女ですが、以前「お前のことが好きだ」とか言い出したパートナーのモラスクを「何言ってるの」とあっけなく見捨てる冷酷さを持ち合わせているところが侮れません。ツンレデとか素直クールとか、そういうステレオタイプな性格設定を超越した何かを感じさせるキャラだと思います。また、地味ながらも絶対領域を装備しているところも油断できません。
 Wikipediaの記載を読むと、ゲルダと主人公のカイは、共に「雪の女王」から名前を持ってきたキャラクターみたいですね。ということは、今後彼女はカイと何か関係を持つ最重要キャラに成長する可能性は十分あり得ると思われます。今後はその辺に期待しながら読んでいきたい所存です。

 あと全然関係ないですが、「雪の女王」というとNHKアニメ版第19話『マッチ売りの少女』における大谷育江ヴォイスのマッチ売りの少女のいたいけさ加減と報われなさ加減が最高に泣かすので、よい子のみんなはクリスマスになったら『マッチ売りの少女』の録画を見て、この世にはどうにも救いようがない辛い悲劇も存在することを知り、人の善意の限界と無力さにうち拉がれてわんわん泣くが良いと思いました。
 キッズアニメの話とかしてちょっと低年齢路線に迎合してみたがどうか。

史上最強の弟子ケンイチ

 車椅子拳法!

 これはキた! 久々にキタよ! これは凄い!
 なんというかこう、正しい少年マンガを読んだって気がしてたいへんに清々しい気持ちになれました。

RANGEMAN

 レッド大塚の恋に対する一途なバカさこそが、この世界を救う原動力となるのだ! というこの作品における最大のテーマを高らかに謳い上げた、感動のエピソードだと思いました。いやマジで。
 ある意味、これも極めて正しい少年マンガの姿なのではないのでしょうか。

あいこら

 そんな感じで少年サンデーの目指す低年齢路線の鱗片が伺えた今週のサンデーだったのですが、その路線に似つかわしくないマンガが二つありました。そのうちの一つが「あいこら」です。
 今回は川谷君が妄想する「ハチベエに襲われる弓雁ちゃん」のシーンが二回出てきますが、この二回とも大変にいやらしいので困ります。というか使えます。特に二枚目がヤバいです。この絵の弓雁ちゃんの表情のエロさは、もうただ事じゃないですよ! 弓雁ちゃんは不幸な目に遭えば遭う程どんどん美しくなる、困ったタイプの美少女キャラだったのか! これはヤバい! ちょっとトイレ行って来る!(サンデーを持ちながら)

焼きたて! ジャぱん

 そしてもう一つは「焼きたて! ジャぱん」に出てきた褐色美少女ミーシャ。ベッドの中でパンツ1枚の姿で潜んで夜這いをかまそうとしていたという、直球極まりない展開でした。彼女がパンツを履いてたのは、少年サンデーの少年誌としての最後の理性の表れ以外の何者でもありませんが、しかしパンツ履いているにも関わらずこんなにエロいというのは何事か! 何事なのか! ちょっとトイレ行って来る!(またか)

 橋口先生は元々スレンダー美少女の描写には定評があったのですが、久しぶりにその実力を発揮できる展開が出てきたなあと思いました。
 ストーリー本体の方は、もはや突っ込む行為自体が無粋なので突っ込みません。

2006/11/25

■明君の報われなさっぷりは萌え要素(サンデー51号絶チル感想)

絶対可憐チルドレン

 「光速エスパー」の「エスパー」は主人公の少年が超能力を持っているからエスパーなのではなく、エスパー星からやって来た宇宙人によってもたらされたオーバーテクノロジーで作られた強化服を着ているから「エスパー」なのです。
 ここの感想掲示板でも話題が上がっていますけど、40過ぎのオッサンであるところの椎名先生ですら幼稚園前にTVで見たおぼろげな記憶しか持っていないような「光速エスパー」や「宇宙少年ソラン」に対して、的確なツッコミを入れられる読者が存在するところが凄いよなあと思いました。
 まあ、週刊少年サンデーの実態はオッサンが読む少年マンガ雑誌なので、当然といえば当然なのかも知れませんが(きめつけ)。

 その辺はともかく、長かった「逃亡者」エピソードもついに今回で完結。
 今回の話は、兵部と不二子(=パンドラとバベル)の立ち位置を改めて確認する回だったという印象です。モモンガを巡る今回の一件に象徴されるエスパーとノーマルの間の現在の対立構造と、伊号の未来予知に基づく将来への対応における双方の相違点を、兵部と不二子の台詞の形で簡潔にまとめています。
 あと、この中で不二子が「何十年同じ議論をさせる気!?」とか言ってますけど、この二人の議論に結論が出ないのは、双方共に頭のレベルが子供のままなので、口論しているうちにガキのケンカみたいな罵り合いになって収拾が付かなくなってしまうからなのではないか、と思いました。そういう意味では、ホントお似合いですよねこの二人。ハハハ(爽やかに)。

 また、今回のトピックスとしては、パンドラの幹部にして兵部のチャット友達(まちがい)のメンバーがついに顔出ししたことが上げられます。髪を伸ばす変な能力で不二子を拘束した髭ロンゲ男、椎名マンガには割と珍しい茶髪の美青年(マッスルを吊り上げてるところを見ると能力はサイコキノっぽい)、そして「最適な乳の大きさはこれだ!」と言わんばかりの小さめサイズのおっぱいを誇示しつつテレポートで去ったサングラス女と、パンドラのCMにも出てきた見目麗しい系のキャラがようやく登場して来た感じです。同じくあのCMに出てきた、ツインテールのロリっ娘の登場が待たれるところです(関係ない)。
 どれもそれなりの能力者っぽい彼らですが、「君らだって拾ったときには小さかったぜ?」という兵部の台詞からすると、彼の頭の中ではまだみんな子供のままの印象っぽいですね。パンドラは兵部の為の永遠の子供の国なのかも知れません。

 以下はメモするべき留意点。

  • ついにマッスル大鎌の必殺技「ビッグマグナム」が披露。確かにこれならモモンガを捕獲できますな(当たれば)。
    でも一撃必殺を期すなら、この技は相手を捕まえて密着し、至近距離から撃たないとダメなのではないかと思います。いつか皆本にマグナムをぶっかけられるといいね!(ぶっかける言うな)
  • じゃーね、タレ乳のオバサン♥
    最近の不二子ちゃんは明らかに垂れすぎなので、いくら皆本がおいしいからって言えども、少しは吸い取るのを自重した方が良いです。もっと言ってやって下さいお姉さん。
  • 最後のシーンで、紫穂が皆本の手を握った後に「薫ちゃんはわかってるから」となぐさめるシーンが良かったです。サイコメトラー能力を持つ紫穂と、紫穂を信頼している皆本の間だからこそ成立する励まし方だと思いました。ちょっと感動。
    このシーンの紫穂の姿からも、将来地球を支配する「禁断の女帝」の人心を掌握する才能の鱗片が伺えますね(だいなし)。

Page 10/46: « 6 7 8 9 10 11 12 13 14 »